2258361 (今日0054  昨日0154
掲示板(駅スタンプニュース)
掲示板ご利用前に必ず利用規程をお読みください。
この掲示板の取り扱い内容はスタンプラリ−情報や新しく設置されたスタンプ限定となっています。
書き込みをする前に同じ内容がないかお確かめの上書き込みお願いします。
なお、公式記録のない駅スタンプの性質上、既知のものも含まれると思いますが、その点はご容赦ください。
駅スタンプの押印報告は押印報告掲示板までお願いします。
情報を書き込む時は必ず情報元(サイトURL,○○駅のポスタ−で見た等)の記入を忘れずにお願いします。
<6時間以内の記事は NEW を表示します>
<12時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [投稿ランキング] [新規投稿] [管理用]
[携帯に掲示板アドレスを送信]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []
標準表示

最新スレッド100件
【管理メッセージ】[18091]参考情報 その2(48) 【管理メッセージ】[12626]※注意事項※(0) 【管理メッセージ】[13386]参考情報(50) [16921]【北陸】ラリー情報のスレッド(7) [5886]京都ミュージアムロードスタンプラリー(37) [17690]観光船・フェリーのスレッド4(15) [19149]JR西日本駅スタンプ 2(1) [17957]東武鉄道4(40) [19207]【鉄道駅】常設スタンプのスレッド 31(36) [14776]JR北海道 わがまちご当地入場券(21) 17577:【列車】常設スタンプ3(33) 6607:箱根でスタンプラリー?(44) 6311:ふじのくに美・味発見スタンプラリー(22) 18420:【記念もの】スタンプのスレッド 4(25) 15838:秩父鉄道2018夏〜(44) 16323:【京急のスレッド】(40) 16759:【バス】ラリー情報のスレッド 2(42) 18384:【博物館・記念館】のスレッド4(26) 10772:北三陸スタンプラリー(20) 19052:八王子支社スタンプラリー3(10) 12352:私鉄9社スタンプラリー(29) 19255:JR首都圏本部のラリー(17) 16134:京成電鉄のスレッド 2(33) 6123:広電 路面電車まつり(17) 17233:西武鉄道2(31) 19463:千葉エリア 公民鉄・3セク情報(1) 19464:JR千葉支社のラリー情報(0) 5759:ひたちなか海浜鉄道(24) 16968:【観光エレベーター】のスレッド(7) 16457:高尾山トクトクブック 2(44) 13275:ロープウェイ、ケーブルカーのスレッド 3(43) 11224:東京モノレール ミニスタンプラリー(29) 6973:JR東海 しずおかSLスタンプラリー(30) 16650:高尾・陣馬スタンプハイク その2(11) 8210:天浜線×「ミナの森」 夏休みスタンプラリー(21) 18248:東京メトロ3(41) 15439:鉄道発見伝 その2(41) 12162:ちば鉄道ランドスタンプラリー(50) 9772:常総線開業100周年記念スタンプラリー(19) 17091:【乗車記念】業務用スタンプのスレッド【使用済】2(38) 11933:宇都宮線開業130周年記念スタンプラリー(22) 17737:アンパンマン列車スタンプラリー2(6) 5860:日野駅120周年(16) 18888:相鉄のスレッド(7) 15496:【空港】のスレッド 3(50) 17522:長野支社印(11) 8763:あおなみ線沿線スタンプラリー(13) 15795:大宮支社印2(17) 17854:新潟支社印 その2(9) 18523:JR横浜支社のラリー情報 2(7) 19327:【イベント関連のスレッド】7(2) 18308:名鉄のスレッド2021〜(15) 18813:【九州地区】スタンプラリー その2(6) 11400:ナローゲージスタンプラリー(20) 6245:福岡市交 ちかまる仲間さがし(23) 6827:駿豆線スタンプラリー(38) 12239:嵐電 薄桜鬼スタンプラリー(20) 14624:高崎支社印 その2(24) 19227:JR高崎支社のラリー その2(1) 12539:伊豆急×じゃらん(にゃらん)」スタンプラリー(29) 5160:阪神電車高校野球(27) 17195:【甲信越】ラリー情報のスレッド(23) 7385:島鉄ハッピーラリー(6) 19128:JR水戸支社のラリー情報(3) 18854:【イベント関連のスレッド】6(50) 9047:花の王国ふくしま八重たんフラワースタンプラリー(24) 16405:鉄道むすめ3(29) 5424:09夏名古屋市交通局(48) 13186:【中国・四国】ラリーのスレッド(39) 14868:【北海道地区】スタンプラリー(29) 7389:小田急(18) 10028:湘南モノレール(47) 6790:春のみなみ北海道スタンプラリー(44) 5518:札市交サタデーテーリング(44) 7098:仙台市交 わくわく冒険スタンプラリー(38) 6700:リニモで冒険!わくわくスタンプラリー(33) 3608:愛知・岐阜産業観光スタンプラリー(38) 4598:静岡清水線100周年スタンプラリー(17) 5972:神戸電鉄春のスタンプ&クイズラリー(20) 16945:【京王】のスレッド 2(11) 15830:東急電鉄2(23) 6749:親子で挑戦 鉄道博物館わくわくラリー(34) 16539:JR東京支社のラリー(50) 15431:第1回南阿蘇鉄道沿線スタンプラリー(17) 10933:磐越西線・羽越本線100周年(42) 19230:【鉄道駅】常設スタンプのスレッド 31(0) 16468:JR高崎支社のラリー (50) 12474:北海道新幹線・道南いさりび鉄道(11) 4768:えいでんまつり(26) 15725:京都鉄道博物館(19) 17392:【京都市交通局】のスレッド2(9) 18778:【鉄道駅】常設スタンプのスレッド 30(50) 10456:関西5私鉄 歴史街道BINGOdeラリー(8) 15721:京阪電車2(20) 11473:JR西日本駅スタンプ(50) 12354:山形日和。ぱすぽーとスタンプラリー(19) 7493:いわき・ときわ路夢街道キャンペーン(50) 6478:「鉄道の日」イベント(13) 8500:山陰鉄道発祥110周年記念イベント(12) 10977:大宮RENKETSU祭スタンプラリー(4)
表示全スレッドを全レス表示
初めのレスから表示中 / 新しいレスから表示
【管理メッセージ】
参考情報 その2   カズニー : 2021/01/01(Fri) 18:34 No.18091

当サイトは駅スタンプについての情報を扱うサイトです。
駅名の入った駅スタンプでも設置場所が対象外の場合などの情報を投稿するのにご利用ください。
駅構内にある案内所、駅ナカなどのスタンプはお手数でも観光掲示板へ投稿をお願いしします。

※2021/3/28投稿条件一部修正しました。

前スレ:No.13386
[返信]


【最新10レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

39.  [→18939] Re: 京急夏詣   足柄 : 2022/08/11(Thu) 21:31 No.18964

回ってきました。
しかし、書き置きの過半が、カラーコピーのように見えます。これでは印ではなく、もう全て回るのはやめようと思いました。
直書きなのは、磐井神社、羽田神社、穴守稲荷、稲毛神社、瀬戸神社、森戸大明神、東岸叶神社です。穴守稲荷の京急電車印は、今年もセルフサービスでした。
[返信]

40.  尾道郵便局   足柄 : 2022/08/15(Mon) 23:28 No.18977

現地で見つけました。
観光印が3種あり、1種はロープウェイ、1種はフェリーの図案でした。
[返信]

41.  白河駅 えきかふぇ   相模急行 : 2022/08/20(Sat) 15:47 No.18986

白河駅構内の「えきかふぇ」内に駅舎の図柄のスタンプが設置されています。
Twitterのフォロワーさんのだいさんやギッチさんからの情報を元に17日に行ってきました。
スタンプは駅側店舗入口から入って左手に白河市の広報等のパンフレット置き場にあります。

単独表示 IMG_20220819_184211.jpg

[返信]

42.  長万部温泉 大成館   つっちー : 2022/09/11(Sun) 10:19 No.19041

以前、勤務されていた元国鉄職員さんが保管されていた山崎駅と国縫駅のスタンプですが、摩耗のため押印されていた紙を配布することに替わり、それを不憫に思われた坪内政美氏が復刻印として提供されたものが現在押印できます。
宿泊または日帰り温泉利用で押印可能ですので、駅からの移動や押印可能時間など事前に確認されることをお勧めします。
なお、復刻に伴い山崎駅のはデザイン細部に違いが、国縫駅のは直径95o→80oの印に変更されています(9/8確認 前回は2013年12月押印)。
[返信]

43.  Re: 只見線復旧復興応援スタンプ   カズニー : 2022/09/24(Sat) 10:10 No.19063

こちらも押してきました。直径8cmのゴム印です。
会津宮下駅から徒歩2分ほどの観光交流館からんころんの入口付近にあります。
レンタサイクルもここで借りられます。

単独表示 会津宮下からんころん.jpg

[返信]

44.  横芝駅開業125周年   カズニー : 2022/11/29(Tue) 07:49 No.19205

総武本線横芝駅前の観光案内所「情報交流館ヨリドコロ」に、駅の開業125周年を記念したスタンプが設置されています。
大きさ55mmほどのゴム印です。

http://yokoshibahikari-kankou.com/横芝駅%E3%80%80開業125周年記念%E3%80%80パンフレットが届きま/

単独表示 横芝125周年.jpg

[返信]

45.  石狩月形   足柄 : 2023/01/17(Tue) 23:46 No.19279

旧駅舎はなくなっており、スタンプは町役場地下の市民サロン(道路と同じ高さのフロアが地下です)に移設されていました。 [返信]

46.  旧三江線駅舎にスタンプ設置   ギッチ : 2023/02/08(Wed) 21:36 No.19308

廃止された三江線の駅舎内12ヶ所に、江の川流域広域観光連携推進協議会が製作された立派なスタンプが設置されています。
1月末に出掛けましたが大雪に阻まれ断念。
なんとか式敷駅にはたどり着き押してきました。
盗難が心配ですね。

https://www.kawamoto-kankou.jp/info/2022/post-3690/

単独表示 式敷駅.jpg

[返信]

47.  しまかぜ10周年   KANTA(管理人) : 2023/05/07(Sun) 18:31 No.19457

観光特急しまかぜ運行開始10周年を記念しておかげ横丁内でスタンプラリーが実施されています。

期間:2023年3月21日〜 (台紙がなくなり次第終了)
スタンプ設置場所:おかげ横丁内の4カ所
内容:重ね捺しスタンプ

https://okageyokocho.com/main/2023/03/21/shimakaze10/

単独表示 shimakaze1.jpg

[返信]

48.  清里駅前観光案内所   スタンパー : 2023/05/28(Sun) 20:25 No.19501

以前 足柄さんよりSL図柄の観光印があると報告されていましたが、

駅舎図柄に Kiyosato Stationと駅名入りの観光印もありました。

単独表示 清里駅舎.jpg

[返信]
|

【管理メッセージ】
※注意事項※   KANTA(管理人) : 2015/12/17(Thu) 23:20 No.12626

・スレッドの重複を防ぐ目的で新規スレッドの作成が出来るのは管理人のみとさせていただきます。

・情報を書き込みいただく場合、お手数でも既存のスレッドから内容が一致するスレッドを見つけていただき「返信」する形で投稿をお願いします。
スレッドの探し方は「ワード検索」→キーワード入力で出来ます。

・既存のスレッドがない、スレッドの返信数が規定数を超え投稿出来ない場合のみこの「予備スレッド」に投稿を許可とします。

・この掲示板は駅スタンプを扱うものです。駅スタンプ以外の情報は除外としますのでご了承ください。


[返信]

【管理メッセージ】
参考情報   KANTA(管理人) : 2016/07/10(Sun) 11:02 No.13386

当サイトは駅スタンプについての情報を扱うサイトです。
たとえ駅構内にあっても、独立した市設の観光案内所などのスタンプは対象外としています。
しかしながらせっかくお寄せいただいた情報ですので、参考扱いでログを残すこととしました。
[返信]


【最新10レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

41.  現役駅スタンプ情報について   飯田線 : 2020/06/17(Wed) 07:55 No.17697

こちらに投稿してよいのか分かりませんが、「現役駅スタンプ情報
」はいつごろメンテナンスが終了するのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
[返信]

42.   Re: 現役駅スタンプ情報について   KANTA : 2020/06/30(Tue) 10:06 No.17713

飯田線さん

現役情報ですが直近の書き込みが少ないこともありメンテに入りました。
本当は県跨ぎの移動が解禁されたときに再開しようかと思いましたが、コロナ感染拡大防止に協力するためもうしばらく公開停止にしようと思っています。
[返信]

43.  鉄印帳   KANTA : 2020/06/30(Tue) 10:10 No.17714

全国の第3セクター鉄道にて、鉄道と沿線の進行を目的として鉄印帳の販売と鉄印の記帳を開始します。
鉄道版の御朱印といった感じで、指定の鉄印帳以外にはもらうことはできませんが、興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか?

https://www.yomiuri-ryokou.co.jp/kokunai/tetsuincho/?fromarea=3&from=13
[返信]

44.  京急夏詣   足柄 : 2020/07/12(Sun) 21:32 No.17725

御朱印なので対象外ですが、京急と都営浅草線沿線の13社を詣でる企画が始まりました。一連の御朱印の中に、電車の絵と京急2020の文字を含むスタンプも捺されるので、私は全部回ることにしました。駅にあるパンフレットには、御朱印の写真が載っているのですが、この印のことには全く触れていません。また、このパンフレットを持っていないと電車印は捺さないようです(浅草橋の銀杏神社にそう掲示してありました)。

単独表示 京急夏詣.jpg

[返信]

45.  [→17713] Re: Re: 現役駅スタンプ情報について   岡山の県北 : 2020/07/22(Wed) 19:19 No.17732

管理人さん

GoToキャンペーンが開始し、移動も活発になることから、新規の書き込みが少ない事を承知の上、参考として公開を再開させてもらいたいのですが。
[返信]

46.  コウペンちゃんショップ   スタンパー : 2020/09/10(Thu) 12:34 No.17849

東京八重洲地下街の東京駅一番街キャラクターストリートにあるコウペンちゃん はなまるステーションには1周年を記念して大型のゴム印がありました。月替わりのようです。8月までは1周年記念印もあったようです。
https://twitter.com/koupenchan_shop
http://grayparkaservice.com/hanamaru_station/
https://twitter.com/koupenchan_shop
9月は「爆発」だそうです。
東京駅という名前もなく、駅員図柄でもないので、参考の参考かな

単独表示 はなまるショップ9月.jpg

[返信]

47.  駅からハイキング上野   足柄 : 2020/10/11(Sun) 22:36 No.17904

コース途中の本妙院に、「JR東日本駅からハイキング」と入った御朱印がありました。ただ、よくよく見ると、印も含めてカラーコピーのように見えます。
14日まで、上野駅入谷口下で10〜12時に受付をしたうえで、16時までにお寺へ行かないといけず、500円以上志納です。
[返信]

48.  旧石狩月形駅   ZENON : 2020/11/02(Mon) 00:58 No.17948

旧石狩月形駅舎は月形町の地域交通案内所となりましたが、月形町企画振興課によりスタンプが設置されています。
利用時間は6:00-18:45です。

単独表示 tukigata.png 単独表示 石狩月形3_201025.JPG
[返信]

49.  Re: 新函館北斗駅   KANTA(管理人) : 2020/11/16(Mon) 19:45 No.17984

新函館北斗駅の案内所のスタンプが増設されています。
こちらも頂き物ですが紹介します。

単独表示 shinhakodatehokuto.png

[返信]

50.  豊後竹田駅 ニャー駅長印   カズニー : 2020/11/27(Fri) 08:19 No.18012

豊後竹田駅隣の観光案内所に、ニャー駅長のスタンプが2種ありました。
英語で駅名が入っていますが、観光案内所設置のため、参考扱いで紹介します。
2つめは年内限定と思われます。

単独表示 豊後竹田_ニャー駅長.jpg 単独表示 豊後竹田_ニャー駅長2020.jpg
[返信]
|

【北陸】ラリー情報のスレッド   KANTA : 2019/07/22(Mon) 23:17 No.16921

北陸地方のラリー情報を扱うスレッドです。 [返信]


【全レス表示中】 新しいレスから表示

1.  福鉄スタンプラリー   みかちゅう : 2019/07/22(Mon) 23:18 No.16922

●期間 7月22日〜8月25日
●設置駅 越前武生・西鯖江・神明・浅水・ベル前・赤十字前・田原町
●参考サイト https://fukutetsu.jp/newsDetail.php?82

【管理移動】
[返信]

2.  Re: 福鉄スタンプラリー   カズニー : 2019/08/06(Tue) 07:01 No.16996

行ってきました。
直径4cmのゴム印で、見本の通り駅名無しの車両図柄です。
台紙への押印は係員が行う方式となっていました。
台紙以外のメモ用紙等への押印は、微妙な状況のようです。
また押印は窓口営業時間内のみとなっていますので、ご注意下さい。

単独表示 福井鉄道.jpg

[返信]

3.  Re: 福鉄スタンプラリー   カズニー : 2020/01/02(Thu) 16:57 No.17440

冬休み&お正月特別企画として、再びスタンプラリーが行われています。

「福鉄スタンプラリー」
期間:2019/12/21(土)〜2020/1/5(日)
設置時間:各駅窓口営業時間内
設置駅:越前武生、西鯖江、神明、浅水、ベル前、赤十字前、田原町の7駅
https://fukutetsu.jp/newsDetail.php?113

上記サイトの画像を見る限りでは、昨夏と同じスタンプの再利用と思われます。
[返信]

4.  福鉄スタンプラリー2022   カズニー : 2022/08/13(Sat) 22:32 No.18972

今夏も福井鉄道でスタンプラリーが行われています。

「福鉄スタンプラリー2022」
期間:2022/7/23(土)〜8/28(日)
設置時間:各駅の窓口営業時間内
設置駅:越前武生(2種)、神明、浅水、ベル前、田原町(2種)の5駅(7種)
https://fukutetsu.jp/newsDetail.php?num=275

ニュースリリースの画像を見る限り、No.16996のスタンプの再利用と思われますが、7種のスタンプを全て集めると
「ウルトラシークレットスタンプ」がGETできるとのことです。
[返信]

5.  高岡・射水 春のポイントラリー2023   カズニー : 2023/04/21(Fri) 08:57 No.19439

万葉線沿線で、表題のラリーが行われています。

「高岡・射水 春のポイントラリー2023」
期間:2023/3/24(金)〜5/7(日)
スタンプ設置場所:万葉線車内(運転士へ申し出)、他3ヶ所
https://www.takaoka-st.jp/events/19862/

スタンプは印鑑タイプで、運転士が台紙に押すものですが、お願いすればノート等にも押して頂けました。

単独表示 万葉線.jpg

[返信]

6.  福井アートライン   カズニー : 2023/05/08(Mon) 22:59 No.19466

福井鉄道の鯖江市内6駅を巡るスタンプラリーが行われています。

『「福井アートライン」スタンプラリー』
期間:2023/5/3(水祝)〜6/4(日) ※最終日は17時まで
設置駅:鯖江市内の福井鉄道6駅(サンドーム西、西鯖江、西山公園、水落、神明、鳥羽中)
https://fukutetsu.jp/newsDetail.php?num=368
[返信]

7.  [→19466] Re: 福井アートライン   足柄 : 2023/05/29(Mon) 23:22 No.19505

行って来ました。
百均で売っている小型の市販印で、がっかりでした。明らかに対象外です。
しかも、水落と西山公園は、備え付けの朱肉用のインクパッドが印より小さく、どうやってもインクを付けられない代物でした。赤パッドを持って行かないと捺印できません。
ラリー印とは別に、鳥羽中には線路、神明には家?の極小型印がありましたが何なんでしょう?
[返信]
|

京都ミュージアムロードスタンプラリー   KANTA(管理人) : 2010/01/31(Sun) 19:31 No.5886

本日偶然梅小路蒸気機関車館で見つけました。
期間:1月30日〜3月22日
対象:駅スタンプ関係は梅小路のみです。

単独表示 201001311300000.jpg

[返信]


【最新10レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

28.  わくわくサイエンススタンプラリー   スタンパー : 2017/11/20(Mon) 18:08 No.15156

毎年同時期に行われているようです!

平成29年10月28日から平成30年3月31日まで

京都鉄道博物館  No.8877図柄の No.3からNo.24 に変更になって館内の有料エリアに設置されてました。

博物館名のあいうえお順に番号が振られているので、
「う」から「きょ」になったのが原因かと思います。 
[返信]

29.  下京・京都駅前サマーフェスタ スタンプラリー   スタンパー : 2017/11/21(Tue) 16:07 No.15157  <Home>

別のラリーを検索していたら、引っかかってきました。
こちらも毎年やっているようですが、既に終わってしまった催しで申し訳ありません。来年はチェックしたいです。
JR西日本が特別協力となって、駅前広場に特設ブースを出して印を置いたようです。また京都鉄道博物館も協力となっていて、ラリー印を設置したようです。たった一日のイベントですので、毎年同じ印を設置するのではと淡い期待を持っています。
[返信]

30.  京都鉄道博物館&わくわくサイエンススタンプラリー   スタンパー : 2017/11/22(Wed) 18:01 No.15162

わくわくサイエンススタンプラリー印は新印でしたので、画像を添付いたします。図柄は共通ですが、No.24になってます。(左) 
入場券に押印する博物館のシンボルマーク印(シャチハタ)もスタンプノートにのみ押印していただけましたので公開いたします。(右) 

単独表示 わくわくサイエンス.jpg 単独表示 京都鉄博入場印.jpg
[返信]

31.  第23回京都ミュージアムロードスタンプラリー   スタンパー : 2018/01/31(Wed) 18:03 No.15297

毎年恒例のスタンプラリーがはじまりました。
第23回京都ミュージアムロード
開催期間 平成30年1月24日(水)〜3月21日(水・祝)
設置場所 京都鉄道博物館 他90か所 第20回の時より、さらに1館増えてます。
[返信]

32.  Re: 第23回京都ミュージアムロードスタンプラリー   カズニー : 2018/02/26(Mon) 02:55 No.15355

先日押してきましたので紹介します。
直径29mmのゴム印で、館内の食堂車前付近に、わくわくサイエンスラリー印とともに設置してありました。
図柄は何を表しているのでしょうか・・・?

単独表示 京都ミュージアムロード_京都鉄博.jpg

[返信]

33.  第24回京都ミュージアムロードスタンプラリー   スタンパー : 2020/02/06(Thu) 11:32 No.17534

昨年は国際博物館会議のために開催されなかったのですが、
今年度は再開されてます。
令和2年1月22日(水)〜3月22日(日)
設置場所 京都鉄道博物館 他98か所 年々増えてますね。

http://www.kyohakuren.jp/news/2019/12/24.html
[返信]

34.  第25回京都ミュージアムロードスタンプラリー   カズニー : 2022/01/30(Sun) 22:15 No.18670

昨年はコロナの影響で中止となりましたので、2年振りの開催となります。

「第25回京都ミュージアムロードスタンプラリー」
期間:2022/1/26(水)〜3/21(月祝)
設置場所:京都鉄道博物館、他78ヶ所
http://www.kyohakuren.jp/news/2021/11/25-1.html
[返信]

35.  Re: 第25回京都ミュージアムロードスタンプラリー   カズニー : 2022/02/20(Sun) 17:54 No.18686

先日押してきましたので画像を紹介します。
直径3cmのゴム印で、文字と番号が入るようになりました。

単独表示 京都ミュージアムロード_京都鉄博.jpg

[返信]

36.  第26回京都ミュージアムロードスタンプラリー   カズニー : 2023/02/16(Thu) 09:30 No.19323

今年も実施されています。

「第26回京都ミュージアムロードスタンプラリー」
期間:2023/1/25(水)〜3/19(日)
設置場所:京都鉄道博物館、他92ヶ所
http://www.kyohakuren.jp/news/2023/01/18.html

パンフレットを見ると、図柄は今年も同じですが、番号が異なるようです。
[返信]

37.  Re: 第26回京都ミュージアムロードスタンプラリー   スタンパー : 2023/05/28(Sun) 20:40 No.19504

駅スタンプ同好会の方から頂き物です。ご指摘のようにNo.16に替わってます。

単独表示 京都ミュージアム.jpg

[返信]
|

観光船・フェリーのスレッド4   KANTA : 2020/05/20(Wed) 17:41 No.17690

観光船・フェリーのスレッドです。

前スレ: No.9434
[返信]


【最新10レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

6.  ジャンボフェリー ありがとうこんぴら2   カズニー : 2022/11/17(Thu) 08:58 No.19182

神戸と高松を結ぶジャンボフェリーで、こんぴら2の引退に伴い、船内に「特別スタンプ」が設置されています。
最終運航日は2022/12/6(火)です。
https://twitter.com/jumbo_ferry/status/1592364642978103297

単独表示 こんぴら2.jpg

[返信]

7.  東京国際クルーズターミナル   KANTA(管理人) : 2022/11/20(Sun) 18:49 No.19190

ギッチさんからの情報で行ってきました。
1〜4階の各階を回る重ね捺しスタンプがあります。
このスタンプはフミポンという器具に固定されております。

単独表示 cruise1.jpg

[返信]

8.  Re: マルエーフェリー 結いきっぷ   カズニー : 2022/12/27(Tue) 06:40 No.19240

先日乗船して確認してきました。
原則は切符の裏の台紙に係員が押印するものですが、お願いすればメモ用紙等にも押すことができました。
いずれも直径24mmのシヤチハタ印です。

単独表示 結いきっぷ.jpg

[返信]

9.  沖縄 本部港   カズニー : 2022/12/27(Tue) 06:44 No.19241

沖縄の本部港に2種のスタンプがありました。
与論島にも伊江島にも行っていませんが。。。(汗)

単独表示 本部港1.jpg 単独表示 本部港2.jpg
[返信]

10.  清水港遊覧船   足柄 : 2023/01/17(Tue) 23:51 No.19280

大型の印がありました。検索しても引っかからないので、新印でしょうか?

単独表示 清水港.jpg

[返信]

11.  道の駅・川の駅さわら   足柄 : 2023/03/05(Sun) 22:56 No.19336

駅からハイキングで、道の駅・川の駅さわらに立ち寄ったところ、観光船の受付・切符売り場がありましたので、対象でしょう。
工事用の鉄道車両も展示されていましたが、これは乗り物とは言えませんので、博物館でなく、観光船のスレッドにしました。

単独表示 道の駅水の郷さわら.jpg

[返信]

12.  宗像市営大島航路   足柄 : 2023/03/28(Tue) 16:56 No.19373

大島港に、九州オルレのラリー印のほかに、大型の風景とKYUSHU OLLEと入った印がありました。航路や港の名は入っていません。 [返信]

13.  九州郵船   足柄 : 2023/03/28(Tue) 16:59 No.19374

博多〜壱岐〜対馬航路の「フェリーちくし」には、年季の入った中型ゴム印が、「フェリーきずな」には、新品の大型シャチハタ印がありました。

単独表示 九州郵船_ちくし.jpg 単独表示 九州郵船_きずな.jpg
[返信]

14.  やまさ海運 島原港   足柄 : 2023/04/17(Mon) 18:57 No.19431

4.で報告した印を捺せました。
同図案で、小型と大型の2種あります。
窓口申し出で、出港40分前からしか開いていません。

単独表示 やまさ開運_島原港.jpg

[返信]

15.  十和田湖遊覧船   スタンパー : 2023/05/28(Sun) 20:37 No.19503

全ログ検索して該当がなかったので、新しいものだと思います。

情報は、ZENONさんYUiGAさんのTwitter情報からです。ありがとうございました。

単独表示 和田湖遊覧船.jpg

[返信]
|

JR西日本駅スタンプ 2   KANTA(管理人) : 2022/10/30(Sun) 11:14 No.19149

JR西日本公式の駅スタンプの情報を扱うスレッドです。
指定外の常設スタンプは【常設スタンプのスレッド】へお願いします。

JR西日本駅スタンプ
https://www.jr-odekake.net/navi/stamp_eki/

前スレ:No.11473
[返信]


【全レス表示中】 新しいレスから表示

1.  和倉温泉   スタンパー : 2023/05/28(Sun) 20:31 No.19502

修理中の支社印の代打印にもなった わくたまくん印が駅員さんに替わりました。同じ台の上に支社印の隣にあります。左

以前、支社印の隣に置いてあったわくたまくん観光印は、現在祭り会館の事務室前に移りました。右

単独表示 わくたま駅員.jpg 単独表示 わくたま観光印.jpg
[返信]
|

東武鉄道4   カズニー : 2020/11/07(Sat) 02:32 No.17957

東武鉄道、及び東京スカイツリー関連のスレッドです。

前スレ No.15833
[返信]


【最新10レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

31.  [→19162] Re: 【第二弾】TOBUウルトラスタンプラリー   足柄 : 2022/11/13(Sun) 23:55 No.19176

【東武アーバンパークラインエリア】だけ回ってきました。
前回同様の駅・施設名入りゴム印ですが、四角から丸型になりました。

単独表示 東武ウルトラマン.jpg

[返信]

32.  Re: 2022東武プレミアムファンフェスタ   KANTA(管理人) : 2022/12/13(Tue) 22:04 No.19223

行ってきましたので印影を紹介します。

紫の10000型スタンプは30000型が描かれたエラースタンプでした。
なお、緑のスタンプは南栗橋駅西口のBLP設置分です。

単独表示 minamikurihashi.png

[返信]

33.  [→19162] 【第二弾】TOBUウルトラスタンプラリー   足柄 : 2022/12/31(Sat) 20:58 No.19253

全て回ってきました。
東武宇都宮、東武百貨店船橋店、東武百貨店池袋店は百貨店表示でしたが、東武ワールドスクウェアは駅表示でした。
大樹は、最も鬼怒川寄りの車内にあります。

単独表示 東武ウルトラマン_1.jpg 単独表示 東武ウルトラマン_2.jpg
[返信]

34.  [→18270] 倉ヶ崎SL花畑応援募金・スタンプラリー   足柄 : 2023/01/01(Sun) 18:07 No.19254

駅でパンフを見つけました。
この印が1/4〜9の6日間、東武博物館に設置されるそうです。
[返信]

35.  下町・EKIMISEスタンプラリー   足柄 : 2023/02/08(Wed) 23:37 No.19311

現地で見つけました。
2/1〜3/12 亀戸、亀戸水神、曳舟、浅草の4駅改札外と、EKIMISE7階に設置。
駅は4cm角のゴム印で駅名入り、浮世絵風の図案です。EKIMISEはロゴと文字だけでした。

単独表示 下町EKIMISE.jpg

[返信]

36.  北総・東武合同ウォークラリー   カズニー : 2023/02/16(Thu) 09:23 No.19322

北総鉄道と東武鉄道との共催でウォークラリーが開催され、スタート駅とゴール駅にスタンプが設置されます。

「北総・東武合同ウォークラリー 〜鮮魚街道を歩き海上自衛隊下総航空基地周辺を巡る〜」
日時:2023/2/23(祝・木) 9:30-15:00
設置場所:【スタートスタンプ】白井駅自由通路(9:30〜11:00)
     【ゴールスタンプ】 高柳駅東口(12:00〜15:00)
      他1ヶ所
https://www.tobu.co.jp/odekake/campaign/119/
https://www.hokuso-railway.co.jp/event/detail/21477
[返信]

37.  Tobu Wishingスタンプラリー   カズニー : 2023/04/21(Fri) 08:15 No.19435

東武鉄道で、ディズニー創立100周年を記念したスタンプラリーが始まりました。

「Tobu Wishingスタンプラリー」
期間:2023/4/20(木)〜7/19(水)
設置駅:とうきょうスカイツリー、北千住、竹ノ塚、獨協大学前、新越谷、姫宮の6駅
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20230413124353U2T5LZOhV93TnEJJHypuXg.pdf

図柄は駅名無しのキャラクター印のようです。
[返信]

38.  春の花めぐりスタンプラリー2023   カズニー : 2023/04/26(Wed) 07:58 No.19444

今年も実施されています。

『花いっぱいの足利・佐野/館林「春の花めぐりスタンプラリー」』
期間:2023/4/15(土)〜5/31(水)
設置場所:足利市、佐野、館林の3駅、他2ヶ所
https://www.tobu.co.jp/odekake/campaign/123/

今年も同じスタンプでしょうか・・・?
[返信]

39.  [→19435] Re: Tobu Wishingスタンプラリー   足柄 : 2023/04/30(Sun) 23:27 No.19449

行って来ました。
中型のゴム印で、駅名なし、図案はキャラクターでした。
新越谷以外は改札内設置で、電車賃が安くあがりました。

単独表示 東武ディズニー.jpg

[返信]

40.  「いちご王国」ライン スタンプラリー   カズニー : 2023/05/25(Thu) 05:25 No.19500

栃木県誕生150周年を記念して、東武宇都宮線の愛称を1年間限定で「いちご王国」ラインとし、スタンプラリーなどのイベントが開催されます。

『栃木県誕生150周年記念 「いちご王国」ライン スタンプラリー』
期間:2023/6/10(土)〜7/17(月祝)
設置駅:栗橋、新大平下、栃木、新栃木、壬生、おもちゃのまち、西川田、東武宇都宮の8駅
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20230523135206z1sPcV-mQatiN4uaDK1DdA.pdf

設置駅からすると、昨年設置された栃木管区の常設スタンプ(No.19113, No.19114)を使用するのかもしれません。
[返信]
|

【鉄道駅】常設スタンプのスレッド 31   カズニー : 2022/11/29(Tue) 09:23 No.19207

鉄道駅の常設印専用のスレッドです。
列車内、観光エレベーター、船、ロープウェイ等は各専用スレッドまで書き込みをお願いします。

前スレ:No.18778
[返信]


【最新10レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

27.  万葉線   カズニー : 2023/04/21(Fri) 08:46 No.19438

万葉線に、高岡熱中寺子屋とコラボのQRコード付きスタンプが設置されています。

(1)坂下町駅(電停すぐそば サカサカ設置)
(2)西新湊駅(電停から徒歩3分 クロスベイ新湊設置)
https://www.manyosen.co.jp/QRcodeStamp/

いずれもまだ新品同様ですが、サカサカは屋根はあるものの半屋外といった感じで、風や埃が吹き込むため傷みが早そうです。
クロスベイ新湊は屋内の本棚のような場所に設置されており状態良好です。
情報は相模急行さんから頂きました。ありがとうございます。

単独表示 万葉線_坂下町.jpg 単独表示 万葉線_西新湊.jpg
[返信]

28.  小諸   足柄 : 2023/05/05(Fri) 00:45 No.19452

印影が超大型になるローラー印が改札外にありました。
インクを付けるのも、捺印するのも大変でした。
前からある印は改札内のままです。

単独表示 小諸.jpg

[返信]

29.  田端駅   KANTA(管理人) : 2023/05/07(Sun) 18:17 No.19455

先月立ち寄ったところ、駅キャラスタンプが増設されていました。
樹脂製のスタンプで、わたしの旅印風の大型のスタンプです。

単独表示 tabata.jpg

[返信]

30.  Re: 小諸   スタンパー : 2023/05/18(Thu) 09:01 No.19480

> インクを付けるのも、捺印するのも大変でした。
との御忠告に従い、自前インク台にたっぷりとインクを補充・準備して輪印を廻してきました。大型印になるので難しいです。
私からは、手にインクが付きやすいので軍手持参をお勧めします。

単独表示 小諸輪印.jpg

[返信]

31.  田沢湖   スタンパー : 2023/05/18(Thu) 09:08 No.19481

昨年に替わったようです。こまち25周年の折に押印しましたが、掲示板に未掲載無ようなので、過去印と対比しながらアップします。

左 図柄E3系と文言が変わった新わ1印 シャチハタ印
中 図柄E3系にライトが点灯した新わ印2印 ゴム印
右 図柄E6系に進化した 新わ印3印 ゴム印 

単独表示 E3系シャチハタ.jpg 単独表示 E3計ゴム印.jpg 単独表示 E6計.jpg
[返信]

32.  合川   スタンパー : 2023/05/18(Thu) 09:32 No.19483

ゴメンライダーさん報告の秋田内陸線合川駅スタンプがさらに2種類(クマと列車のゆるキャラ印)が出て来ましたので、twitter画像は消えてしまう可能性もあるので併せてアップします。情報ありがとうございました。

記念のさよなら阿仁合線印は、セレモニー当日しか使用されなかったものらしく、ほぼ新ピン状態です!(インクが付きにくい。)
約40年前にタイムスリップしたようです。
年末に駅員さんが駅舎の大掃除したところ、発見されたそうです。

営業開始は6時50分ですが、駅員さんは6時半前にいらっしゃって、駅舎の隅から隅までお掃除されてました!これほどきれいな駅舎は、篠ノ井線の坂北駅以来です。素晴らしいです。

本当に働き者で女神対応の駅員さんに感謝しかありません。
来月行われるという合川駅祭りに全ての印を出すコーナーを設けてくださいとお願いしてまいりました。皆さんも是非合川へ!

単独表示 合川.jpg

[返信]

33.  樽見鉄道 神海駅   赤い彗星 : 2023/05/20(Sat) 10:29 No.19490

Twitter情報を参考に押してきました。
無人駅のため、普段はボランティアの市民駅長さんが管理されているとのことで、事前に到着時間を連絡しておくと、スタンプを準備して頂けます。
当日は誰もいない駅舎の小窓付近に置いてありました。
駅ノートに連絡先の書き込みがありましたが、公式情報ではないので差し控えます。

単独表示 IMG_1458.jpeg

[返信]

34.  阿波海南文化村   カズニー : 2023/05/22(Mon) 04:07 No.19495

DMVの始発駅である阿波海南文化村にスタンプがありました。直径8cmのシヤチハタ印です。
施設のものなので、限りなく観光スタンプに近いですが、参考までにここで紹介しておきます。
施設内の博物館にも別の観光スタンプがありましたが、こちらは鉄道とは無関係なので省略します。

単独表示 阿波海南文化村.jpg

[返信]

35.  東室蘭駅   赤い彗星 : 2023/05/24(Wed) 03:49 No.19498

常設印が新しくなっていました。(5/22確認)
直径80mmのゴム印です。
持ち手が珍しく丸型ではなく八角形の台木でしたので、真っすぐ押すのが簡単でした。
いつ更新されたか改札係員に尋ねましたが、今年に入ってからとのことで具体的な日付は分からないとのことでした。見た感じ最近のような感じでしたが?

単独表示 IMG_1463.jpeg 単独表示 IMG_5975.jpeg
[返信]

36.  Re: 田沢湖   カズニー : 2023/05/25(Thu) 05:02 No.19499

誤解の無いように補足しますが、E6系図柄のスタンプは2014年7月には設置されていました。
過去ログを参照下さい。
http://eki-stamp.com/log/news/15/02.html
[返信]
|

JR北海道 わがまちご当地入場券   たびそら : 2017/07/23(Sun) 05:03 No.14776

7月20日からのJR北海道わがまちご当地入場券販売にあわせてだと思いますが、ご当地入場券に描かれているスタンプが設置されました。

購入と同時に早速3駅分押印してきました。
室蘭本線の由仁・栗山、千歳線の北広島です。
※夕張は委託販売先のホテルマウントレースイのフロントに尋ねるとないとのことでした。。。

個人的に乗客アンケートの折、全国から押しに来る人がいるから駅スタンプの設置希望を毎回出していたので、ようやっと設置してくれたと感慨深いですが、地元民とはいえ北海道は広いので収集も大変です。

(代)

単独表示 14773.jpg 単独表示 14773-2.jpg 単独表示 14773-3.jpg
[返信]


【最新10レス表示中/全レス表示 新しいレスから表示

12.  JR北海道 わがまちご当地入場券   相模急行 : 2017/11/20(Mon) 17:26 No.15155

JR北海道に問い合わせましたら返信がありまして、既報以外では次の駅(販売所)にもスタンプが設置されているそうです。

釧網本線 清里町(きよさと情報交流施設きよーる)
     浜小清水(道の駅はなやか[葉菜野花]小清水)
根室本線 豊頃(セイコーマートはせがわ豊頃店)
[返信]

13.  清里町、浜小清水、豊頃   カズニー : 2018/02/04(Sun) 23:37 No.15306

先日現地で確認してきましたので、画像を紹介します。
清里町は駅から雪道を20分近く歩いた場所にあり、冬季の悪天候時は徒歩での訪問は止めた方が良さそうです。
また画像の一部が割れたように見えるのは、複数枚のゴムを貼り合わせて製作されているためですが、あまり見栄えは良くありませんね。。。

単独表示 清里町.jpg 単独表示 浜小清水.jpg 単独表示 豊頃.jpg
[返信]

14.  夕張駅   たびそら : 2018/04/01(Sun) 14:13 No.15462

来年3月末で廃線が決まってしまった、石勝線夕張支線の夕張駅のご当地入場券に描かれたスタンプが新製され、3月17日から設置されたとのことで、今日(4月1日)に押してきました。
ご当地入場券販売のホテルマウントレースイのフロントに置かれています。(ゴム印タイプ・インク色は赤)
※設置時間は入場券の販売時間に同じ

単独表示 JR北海道・夕張駅 2018.04.01.jpg

[返信]

15.  Re:剣淵駅   カズニー : 2018/07/31(Tue) 07:16 No.15772

こちらも押してきました。
とちさん、情報ありがとうございました。

単独表示 剣淵.jpg

[返信]

16.  森・恵庭   ひぃろ : 2019/07/18(Thu) 23:49 No.16879

 森駅のスタンプがご当地入場券のデザインの図柄に変わっていました。
 9年前に押した旅印と比べましても、大きさ・文字配列・図柄の簡素化 等の変化がありました。
 恵庭駅は図柄の変更はありませんが、大きさが 77→80ミリになってました。

[返信]

17.  昆布駅   KANTA : 2019/07/20(Sat) 20:18 No.16898

JR北海道のサイトにはまだ出ていませんが、蘭越町ニセコエリア情報センターでの昆布駅入場券が発売終了となるようです。
蘭越町のサイトに告知されていました。今後行く予定の方はご注意ください。

http://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/topics/2019/07/jr.html
[返信]

18.  わがまちご当地入場券 販売終了   KANTA : 2019/07/31(Wed) 23:04 No.16961

JR北海道のサイトに販売終了の告知が出ていました。

http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190731_KO_gotouchi.pdf

来春以降に新しい企画を始めるとありますが、またスタンプも絡んだ企画を期待したいと思います。
[返信]

19.  北の大地の入場券   ZENON : 2020/07/18(Sat) 01:03 No.17728

JR北海道わがまちご当地入場券に代わる企画として、北の大地の入場券が本日より販売されます。
今回もきっぷの表面にスタンプの描かれており、裏面は入場券をつなげることでJR北海道の路線地図になるとのこと。

新規
手稲・永山・幌延・根室・音別・新夕張・追分・豊浦
(永山と豊浦のスタンプデザインは初出)

対象外となった駅
仁木・小沢・奈井江・妹背牛・秩父別・塩狩・天塩中川・安牛・当麻・愛別
東根室・浜中・早来・由仁・浜厚真・鵡川・日高門別

スタンプデザイン変更
ニセコ・倶知安

ニュースリリース
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20200710_KO_ticket.pdf
販売箇所
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20200710_KO_Place%20of%20sale.pdf
特設HP
https://www.jrhokkaido.co.jp/kitanodaichi/

[返信]

20.  宗谷本線・永山駅   たびそら : 2020/08/02(Sun) 20:29 No.17757

永山駅に北の大地の入場券にデザインされていたスタンプがありました。
みどりの窓口(駅事務室)に保管されているので、駅員さんへの申し出が必要です。
ゴム印でインクは赤でした。
(2020年8月2日確認・押印)
[返信]

21.  秩父別駅   赤い彗星 : 2023/05/22(Mon) 04:55 No.19497

ついに、念願のご当地入場券に描かれているスタンプが設置されました。
設置場所及び押印可能時間は駅舎内の掲示画像を参照ください。
ただし、人気の道の駅スタンプラリー印と一緒の台に置いてあるため、早くも赤色スタンプ台(タフダ)に青色が混ざっていましたので、スタンプ台の持参は必須かと思います。
(2023/5/21 確認・押印)

単独表示 IMG_1462.jpeg 単独表示 IMG_5961.jpeg
[返信]
|
表示全スレッドを全レス表示

ページ移動

[最初] / 次の10件 / 最後

新規投稿
投稿にはパスワードが必要です。

[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
Modified by Tambo